よくあるご質問

開催情報

いつ開催するの?

9月6日(土)です。
※荒天や相模川が増水した場合は、翌7日(日)に順延となります。7日(日)も開催できない場合は中止となり、再度の順延はありません。

当日、天気が思わしくない場合、開催するかどうか確認する方法を教えてくださいは?

多少の雨では中止しません。荒天や相模川が増水した場合は翌7日(日)に順延となります。7日(日)も開催できない場合は中止となり、再度の順延はありません。順延、中止の判断は、当日午前10時までに行います。SNSやHPの情報をご確認ください。

花火の発数や規模は?

発数は8,000発の予定です。打ち上げ時間は75分程度の予定です。19時からの打上を予定しています。

アクセス・会場

会場はどこですか?

相模原市中央区水郷田名の相模川高田橋付近です。駐車券をお持ちで、車での来場の場合は相模原市中央区水郷田名4丁目10-1を入力ください。

駐車場は、無料ですか?

有料です。駐車券が無いと車での来場は出来ません。プレイガイドを通じて事前に駐車券または駐車場付チケットを購入が必要です。

駐車場は、何時から入れますか?

駐車場へは12時から入場開始の予定です。なお、例年、16時を過ぎると交通渋滞が激しくなりますので、打ち上げ時間までに会場までたどり着けない場合があると聞いています。相模原駅から大会会場まで3時間以上かかる目安でお早めにご来場お願いします。なお、17時30分までに入場しない場合は、駐車券をお持ちでも駐車できませんのでご承知おきください。

ほかに駐車場はありますか?

高田橋下流の河川敷以外に駐車場はありません。また、周辺にコインパーキングなどはありません。

駐車券があれば、いつでも会場に出入りできますか?

お車については、一度退場された後は、再入場できませんので、ご承知おきください。

駐車券の会場での当日販売は実施するか?

駐車券については事前販売のみとなります。近隣道路の渋滞対策の観点から、当日受付は実施いたしません。

確実に会場まで行く方法はないですか?

JR相模線上溝駅から徒歩約1時間で会場に到着します(それほど渋滞するということです)。

相模川ふれあい科学館の駐車場は利用できますか?

相模川ふれあい科学館の駐車場は利用できません。また、花火大会の当日、ふれあい科学館は16時30分に閉館し、駐車場は16時45分に閉鎖する予定です。

オートバイ、自転車の駐輪場はありますか?

バイクについて

会場周辺の無料駐輪場では、自転車、250cc以下の自動二輪車のみ利用が可能です。それを超えるの大型の自動二輪車は河川敷駐車場の駐車券を事前にご購入・ご利用ください。

駐輪場について

田名小学校(11時開場予定)、またはふれあい科学館(15時開場予定)へ

トイレ(仮設含む)の場所と基数は?

高田橋付近の公衆トイレ2箇所のほか、会場内に仮設トイレを設置します。また、一般来場者協賛エリア(有料観覧エリア)内にも専用トイレを設置します。

観覧エリア

一般来場者協賛エリア(有料観覧エリア)には何時から入れますか?入った後、外には出られますか?

13時から入場開始の予定です。また、所定のゲートでリストバンドを提示いただければ、再入場は可能です。

一般来場者協賛エリア(有料観覧エリア)にレジャーシートは持ち込んでも良いですか?

リストバンド交換時に希望者にのみ、レジャーシート(90cm×60cm(予定))の配布を予定しております。持込のシート、イスなどは配布予定のシートより小さいサイズであればご持参、およびご使用いただけます。テントなどについて、花火打ち上げ時に、他の観覧者の方々の迷惑になるような大きな設置物(テント等)の持ち込みはご遠慮願います。

一般来場者協賛エリア(有料観覧エリア)入場券の購入をして、花火大会当日に渋滞などにより会場で花火が見られなかった場合は払戻しするのか?

会場までの混雑による遅延及び未着による払戻しは行いません。ご購入の際に同意をお願いしております。花火大会の中止の場合のみ協賛金を払戻しします。お客様のご都合による払戻しは行いません。

企業協賛を予定しているけど、大会のポスターをもらえますか?

詳しくは、協賛受付窓口までお問い合わせください。

小さな子どもの場合、一般来場者協賛エリア(有料観覧エリア)への入場券はどうなるの?

小学生以下のお子様は無料で入場できますが、入場には保護者(親以外でも可)の同伴が必要です。中学生以上は一般来場者協賛エリア(有料観覧エリア)の入場券または指定席のチケットが必要となります。また、当日身分証や年齢確認をさせていただく場合がございますので、年齢を証明できる書類等がありましたらご持参ください。

有料観覧エリアは有るの?

本大会は、一般来場者による協賛を募る「一般来場者協賛」を募集しております。一般来場者協賛をいただいた方(チケットを購入した方)には、協賛者限定のエリア「一般協賛エリア(有料観覧エリアと同意)」での観覧が可能です。詳しくはチケットページをご確認ください。

無料観覧エリアは有るの?有料エリアとの違いは?

高田橋下流河川敷にございます。一般来場者協賛エリア(有料エリア)ではキッチンカーの利用が可能、ステージイベントの開催、エリア専用トイレの設置、花火が近くで見れ、音楽と合わせた打ち揚げ花火を楽しめる、などのメリットがあります。無料エリアでも露店の利用は可能です。

相模原納涼花火大会の一般来場者協賛エリア(有料エリア)入場券の購入方法を知りたい

6月30日(金)18時から各種プレイガイド(楽天チケット、ローソンチケット、イープラス、セブンチケット)で行います。詳細についてはチケットページをご確認ください。

チケット購入でインターネットを使えないんだけど?

ローソンのLoppii、セブンイレブンマルチコピー機、ファミリーマートマルチコピー機でご購入頂くか、券種は一般来場者入場券のみとなりますが、店頭販売(中村書店・サガミックス)でご購入ください。詳しくはチケットページをご確認ください

当日券の販売について

現時点では発売の予定はございませんが、今後のチケットの売れ行き次第では、当日券の発売を行う可能性もございます。

9月7日(日)に順延となった場合は、花火大会に行くことができない。入場券の払戻しはするのか?

お客様のご都合による払戻しは行いません。

知人にチケットを譲っていいか?

お譲りいただいても構いません。
※転売(定価より高い金額)は禁止

その他

ペットは連れて行っても良いのか?

一般来場者協賛エリア(有料観覧エリア)につきましては、ペットの同伴は不可です。

会場内に障害者用トイレはありますか?

申し訳ございませんが、会場内に障害者用トイレのご用意はしておりません。会場近隣に2箇所障害者用トイレがございますので、そちらをご利用ください。

障害者トイレ①

アメニティタワー1階
※駐車場A出口の目の前なので、車に注意が必要。

障害者トイレ②

田名青少年広場土手を越えたところにある「川のトイレ」。
※土手からトイレに行く通路は、階段となっていますが、車いすの場合、階段横にスロープがあります。

露店(飲食の屋台)は出るの?

露店(お祭りの屋台)は出店があります。店数は未定です。一般来場者協賛エリア(有料観覧エリア)内にはキッチンカーも出店する予定です。

おむつ替え・授乳スペースはありますか?

運営本部(水郷田名観光協会)に設置します。

メッセージ花火はありますか?

今年の大会(第52回大会)は、名物企画であったメッセージ花火企画を復活します。詳細やお申し込みはメッセージ花火ページをご確認ください。

会場からのライブ配信は行いますか?

エフエムさがみによるラジオ中継と、ケーブルテレビJ:COMで生中継予定です。

撮影等について。写真撮影や動画を撮っていいのでしょうか 三脚を持ち込んでもよいのでしょか ドローンの使用はよいでしょうか?

ドローンの飛行および撮影は禁止(実行委員会で許可したものを除く)。三脚は周りの方の迷惑にならない範囲でのみ、使用可です。

早い時間に到着した場合、見るところなどはあるか?

花火打ち上げ開始前の時間帯にステージイベント(15:00〜)を企画しています。詳細については、順次HPでご案内してまいります。

その他

  • 相模川ふれあい科学館アクアリウムさがみはら
  • 近くにファミリーレストラン・喫茶店などはありません。

河原でバーベキューをしながら、見れるのか?

花火大会会場付近では、立入制限区域のほか、一般来場者協賛エリア(有料観覧エリア)や運営本部等の設営、また河川敷は臨時駐車場として整備しますのでバーベキュー等は御遠慮ください。